第36回つくばマラソン(2016年11月20日)出場レポート 3時間12分07秒

第36回つくばマラソン(2016年11月20日)出場レポート 3時間12分07秒

またしても左ひざの痛みが・・・

つくばマラソンというコースも比較的フラットで走りやすく、スタート時の混雑回避等に向けてまじめに研究を行っているマラソンがあることを知ったのは1年ほど前。非常に人気も高いようで、エントリー開始からすぐに締切になってしまう。昨年はエントリー合戦の時点で敗れていたが、 今年は、運よくエントリーを獲得することができた。

ランの結果はどうだったかというと、30km過ぎあたりからいつもの左ひざ痛が発生してしまい、途中立ち止まったり、屈伸したりしてしまったにもかかわらず、それでも自己ベストを達成という、微妙な感じの結末だった。

大会当日の流れ

いつもの大会と同じなのだがスタート時間から逆算して行動する。9:00スタートのため、3時間前ぐらいには朝食が終わるように、5:20に起床。前日もほとんど眠れなかった。何かのイベントがあると緊張やら楽しみやらで眠れないんだよなー。5:45には一人で自宅を車で出発する。今回、家族は同行しない。

車を運転しながらの朝食。この日は5:50頃におにぎり2個、串団子1個、オレンジジュースをとる。

6:45に谷田部PAのトイレで1回目の(大)。7:05には申込時の指定の駐車場に到着。ちょっとまだ早いかなと思ったため、車の中で少し時間をつぶして、7:20ごろ会場へ向けて徒歩で出発した。

歩いて10分、15分ぐらいで会場に到着。すぐにトイレへ行き、二回目の(大)。ただ相当並ばなければならず、用が済んだのは8:00を過ぎていた。着替え等準備をして8:25ごろに手荷物を預けてスタート地点へ向かった。すでにみんな並び始めていて結構ぎりぎりのタイミングだった。

前日の雨のため何となく路面が湿っている。紅葉がもう少しで終わりそう。
たくさんの人、人、人
トイレ側。空いているような感じがするがあっという間に列が出来上がる。前日の雨のため土の部分はぐちゃぐちゃ。靴底にべっとりと土がくっついてしまう。

レースの模様

つくばマラソンの最大!?の特徴は、なんといってもウェーブスタートになるのではないかと思う。同時刻に一斉に全員がスタートするのではなく、ブロックごとに時間差を設けてスタートする。これによって、スタート時の混雑を回避できるし、区分けされたブロックごとにクリーンな状態でスタートできる。しかもA/Bブロックは記録証の提出が義務付けられているため、同等の走力を有する(と思われる)メンバーどうしでストレスなく走ることができる。

ただ、残念なことに某do**moの携帯会社のクラブのユニフォームを着ていたメンバーがゼッケンが見えないように腕で隠してAブロックに並んでいた。その人のゼッケンはDブロックにもかかわらずだ。同じクラブのメンバーも周りを囲んで見つからないようにするのを手伝っており、みっともなかった。

大会プログラムの一部。このように第4ウェーブまでブロックごとに分けており、時間差をつけてスタートする。後方のブロックも順にスタート地点へ繰り上がれるようになっており、前方がクリーンな状態でスタートできるのだ。

今大会は3時間一桁分台を何としてでも達成したい。

スタート - 10km

Aブロックからのスタートである。周りは記録証を提示してこのブロックにいる人ばかりなので、いかにも「走り込んでいます!」という感じのメンバーばかりだ。走りやすいはずなのだが、やはりスタート直後は混雑が避けられず、最初の1kmが4分30秒/km以上もかかってしまう。その後は4分20秒/km前後で巡行できるようになった。

5km過ぎに少し急勾配な感じの下り坂がある。復路ではこの坂を上るかと思うとぞっとする。そしてこの辺りで少しわき腹が痛み出す。差し込みだ。でもラッキーなことにこの痛みはしばらく走った後に治まってくれた。

11km - 30km

わずかながら設定ペースより早かったためか、10km過ぎにはきつくなってきた。4分20秒台/kmぎりぎりのペースが続く。同じぐらいのペースで継続して走れてそうな人を見つけてついていく。

31km - 40km

30kmを過ぎると左ひざがかなり痛み出してくる。まただ、今回もダメか。途中で立ち止まっては屈伸したりを繰り返しながらだましだまし走る。痛みが引いたかな、と思うと再び痛くなる、を繰り返す。もう4分30秒/km前後のペースでは走れなくなっており、ひどい時は5分30秒/km以上もかかってしまう。5分/kmを切れればよいほうだ。

38kmぐらいで筑波大学構内に戻ってくる。あと少しだ。のこりを5分/kmで走ったとしても3時間10分は切れないことが分かりがっかりするが、少しでも自己ベストが更新できるよう目標を切り替えて(下方修正)頑張って走る。

41km - ゴール

あと2km、あと1km、あと500m、、、時計を見ながら最後の力を振り絞る。ゴールタイムは3時間12分を切れるか微妙なところ。ラストスパートにかけたが3時間12分は切れなかった。

ちょっとした反省

途中、左ひざが痛くなったこともあり、給水所で水を取って膝にかけながら走った(つもりだった)のだが、ほとんど膝にはかかっていなかったように思う。きちんと立ち止まってかけたほうが効果があったと思う。

また補給食としてアミノバイタルを3つ持ってスタートしているが、今後は2つで十分かもしれない。1つ余ったのだ。スポーツようかんも3つ持ってスタートしたが、軽量化のためにも2本で十分だったと思う。結局、持って走った分を全部消化しなかった。

ゴール後の様子

走り終わった後、会場やみんなのゴールシーンなどを少し眺めてから帰宅した。

受付会場。ここに預けている手荷物を引き取る。今いるランナーは時刻的にもほとんどがサブ4のランナーだと思う。
続々と帰ってくるランナーたち。Eブロックの整列地点だが、この先を左に曲がるとゴールとなる陸上競技場に入る。
ここはDブロックの整列地点。沿道の人は少なめ。
さらにスタート寄りのCブロック。だいぶランナーもばらけてきており、固まって走る集団が見られなくなる。

次からは駐車場までのいくつかのショット。

11月末ということで紅葉も最終段階。
こちらは黄色に
つくば!?らしい看板。ロボットが通ることがあるようだ。
駐車場から見えるロケットのモニュメント

データで振り返るつくばマラソン2016

ここしばらく続いている3時間一桁分台への壁だが、今回も打破することができなかった。左ひざの痛み(しかも左ひざだけ、右ひざは痛くならない)を何とかして克服しない限り、これ以上のタイムアップが望めなくなってきている。今回も30km以降ボロボロだったのに3時間12分で走っているわけなので、もし、脚が痛くなりさえしなければ、と if ばかり考えてしまう。まだまだ走り込みが足りないのか、長距離を走りきる筋力がないのか、、、。

コースマップとラップタイムの遷移。スタート後、数km地点からペースが緩やかに落ちてきているのだが、30km以降の落ち込みがひどすぎる。とくに35-36kmの区間ラップは5分30秒/kmもかかってしまっている。立ち止まったり少し歩いたりした影響だ。
ラップタイム詳細。
記録証。今年2月の東京マラソンから1分短縮。超えられない3時間一桁分台への壁・・・

次は来年(2017年)1月の勝田マラソン。わずか2カ月しかないが、左ひざの痛み、何とか克服する方法を見つけないと。

Runningカテゴリの最新記事