- 2019.03.31
東京マラソン2019(2019年3月3日)出場レポート 3時間00分06秒
あぁ、あと7秒・・・ コースが変更になってから初めての東京マラソンだったが、コースはますます走りやすくなっているし、ボランティアの皆様の相変わらずすばらしいサポートと相まって、一段階レベルアップしたマ […]
MYDRIVE.JPへようこそ Get into woodworking & running!
あぁ、あと7秒・・・ コースが変更になってから初めての東京マラソンだったが、コースはますます走りやすくなっているし、ボランティアの皆様の相変わらずすばらしいサポートと相まって、一段階レベルアップしたマ […]
朝、歩いている時点から右足裏に違和感が・・・ 3月の古河マラソン後に練習を再開してから、今までの左ひざの痛みに加えて、右足裏が痛むようになってしまった。夏場もなんとか300km/月ぐらいの練習をこなし […]
無謀だったチャレンジ 2016-2017シーズンのラストも古河マラソンで終了。今回で4年連続の参加となる。2016年11月のつくばマラソンは左ひざの痛みに苦しみ、途中ストップを繰り返しながらも3時間1 […]
またしても左ひざの痛みが・・・ つくばマラソンというコースも比較的フラットで走りやすく、スタート時の混雑回避等に向けてまじめに研究を行っているマラソンがあることを知ったのは1年ほど前。非常に人気も高い […]
25kmで終了・・・ 2015-2016シーズンのラストを飾る古河マラソン。これで3年連続の参加となる。先月2月28日に東京マラソンを走ったばかりだが、当レース中はいつものように左ひざ、右足裏の痛みが […]
いろいろなところが痛み出して、最後はかなりペースダウン 1月最後の日曜日に勝田マラソンを走ったばかり。勝田マラソン=東京マラソン1か月前の40km走ぐらいの理想を掲げていたが、その後の練習時にも左ひざ […]
どうしようもない左ひざの痛み 2015-2016シーズンのマラソン大会は1月の勝田、2月の東京、3月の古河と3カ月連続での参戦を計画している。なんと、幸運なことに2016年の東京マラソンに当選したのだ […]
東京マラソンからわずか3週間のインターバル。最後はジョギング状態に・・・ 2014-2015のマラソンシーズンのラストのレースとなる古河マラソン。マラソン大会約1か月前に30km走を行うのだから、その […]
初めての東京マラソン 1月の勝田マラソンから1か月もたたないうちに東京マラソンを走りました。初めての東京マラソン。何もかもが今までに走ったマラソン大会とは違ったすごさがあって、他の大会がダメだとかの意 […]
設定ペースどおりのランができた! 2015年1回目のマラソン大会。昨年11月の湘南国際マラソンはオーバーペースは何のメリットもないことを勉強できたので、今回はその反省を活かし、4分45秒/㎞のラップ […]