- 2016.02.07
第64回 勝田全国マラソン(2016年1月31日)出場レポート 3時間28分49秒
どうしようもない左ひざの痛み 2015-2016シーズンのマラソン大会は1月の勝田、2月の東京、3月の古河と3カ月連続での参戦を計画している。なんと、幸運なことに2016年の東京マラソンに当選したのだ […]
どうしようもない左ひざの痛み 2015-2016シーズンのマラソン大会は1月の勝田、2月の東京、3月の古河と3カ月連続での参戦を計画している。なんと、幸運なことに2016年の東京マラソンに当選したのだ […]
東京マラソンからわずか3週間のインターバル。最後はジョギング状態に・・・ 2014-2015のマラソンシーズンのラストのレースとなる古河マラソン。マラソン大会約1か月前に30km走を行うのだから、その […]
初めての東京マラソン 1月の勝田マラソンから1か月もたたないうちに東京マラソンを走りました。初めての東京マラソン。何もかもが今までに走ったマラソン大会とは違ったすごさがあって、他の大会がダメだとかの意 […]
設定ペースどおりのランができた! 2015年1回目のマラソン大会。昨年11月の湘南国際マラソンはオーバーペースは何のメリットもないことを勉強できたので、今回はその反省を活かし、4分45秒/㎞のラップ […]
オーバーペースの罠にはまる 2014-2015シーズンの1回目のレースとして湘南国際マラソンにエントリーした。なぜ、湘南国際かというと、比較的自宅から近いところで開催されることと、なんといってもネッ […]
35km過ぎからの大失速 1月の勝田マラソンの予想外の好結果に調子に乗ってしまい、春までに開催のマラソン大会でエントリー可能な大会を探していたところ「古河マラソン」がヒットした。ただ、1月にフル走っ […]
上出来の初マラソン! 第62回勝田全国マラソンの模様及び結果を写真を中心にレポートします。私の初マラソンだったのですが、マラソンってどういう順序でプログラムが消化されていくのか、実際に走るとどんな感 […]
本記事は2014年1月時点での経験、情報に基づくものです。 ダイエット目的でライニングを始めたのが2012年の9月。最初は5kmぐらいの走行距離からはじめたが、そのころは途中の折り返し地点で少し休憩 […]
これはまずいでしょ! 2012年の8月、私の祖母が101歳6ヶ月にして永眠しました。90歳過ぎまでゲートボールを楽しむほど元気な祖母でしたが、100歳近くになって少し認知症になっていたようです。 […]